忍者ブログ
トリグチとかいう奴が自分の動画に余計な事付け加えたりしています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音沙汰なかったのが唐突に動き出した!と思ったらまさかの攻略メモでしたという。ブログ書くためのログイン方法すら忘れてた。なにか他に伝えたいことがあったらまた書きますね。
動画はPC買い換えて録画環境を整えてないので当分は無理です。FE封印後の失速の大きな原因が作業効率の悪さなので、まずは作業効率が上がりそうなツールとかの情報を探さないと。


プレイ中に私が特にほしかった情報は武器の改造関連だったのでそれを上の方に、感想やらは折り畳みで。
とりあえず、ハクスラではない。拠点でしか持ち替えできないし。
あとスイッチ版は協力プレイが出来ないから協力プレイ向けのスキルが地雷気味。アシュタは特に気を付けてスキルを取っていかないといけない。これでしばらく放置してた。

攻撃力を強化したらその分を改造先まで引き継ぐので、基本的には低ランクかつ強化の余地があるものをこつこつ鍛えた方が強くなる。
EXミッションをクリアすると開放される武器(PSV版ではDLCで追加される)は攻撃力を上げることはできない?少なくとも私は強化する手段を見つけられなかった。入手時点で装備してた武器より強かったら使ってもいいかも。通常武器と比べると★の数や攻撃力の幅はかなり広い。
ハウルの武器のミッションは敵が出現せず罠を掻い潜って進んでいくものなので、罠のかわし方を把握している2データ目以降ならすぐに取りに行くのもいいかも。罠の数が尋常じゃないので初回はおすすめしない。



このフローチャートを埋めるためにプレイしてた感が強い。
画像補足
ハウル以外のキャラの武器を拾ったときに改造先をチェックした感じだと、4キャラともこのフローチャートで問題ないと思われる。
キャラごとに武器の名前が変わるため勝手に「木材系ベース」・「金属系ベース」と呼称。
システム的には改造回数が増えれば攻撃力もより高くなるのだが、改造時の攻撃力の上昇幅が意外と馬鹿にならない。「世界を総べるモノ」がより改造段階の多い「暴走する永久機関」と「天地創造」に引けを取らない仕上がりになり、消費する素材を鑑みても手っ取り早く火力を確保したいなら金属系ベースを最上段で進めればいいと言っていいと思う。他は、うん、見た目が好みのものがあったら2周目以降に粘ればいいかな……。

木材系ベースは属性武器へと変化するが、属性が乗ると要求される素材がより希少なものに変わるため金属系ベースよりも強化を進めにくい。こちらに関しては武器の名前と改造段階をどうにか調べる(そしてリロードする)のが精一杯だった。未だに強化しきれてないフロストシューターが倉庫に眠ってる。
数値上の最強武器を作るなら高難易度で拾った良い木材系ベース武器を水・雷・風属性にすればいい?初期攻撃力や改造時の上昇分の差で金属系に負けてしまう可能性も捨てきれないが。

武器以外の攻略情報だと、ダッシュ中に攻撃ボタンでも攻撃を出せる。ハウルの場合は蹴りによる崩し攻撃で弾を消費しないので、ダッシュ攻撃で崩したタイミングで再装填ができたりと結構重要。アシュタは弱攻撃3段目みたいな感じで崩しアリだったと思ったけどあとの2キャラだとどんな感じなんだろうか。

以降感想。
PR
動画を上げてない期間が1年超えたのってもしかして初めてか?流石に何かしないとちょっと不安になるな。今回は動画一切関係ないけど。

攻略メモカテゴリなので詳しい紹介は他所にお任せするとして、Androidのアプリで実にシンプルな放置ゲームです。好きな人は好きだけどそうでない人はすぐにアンインストールしてそう。
まず動画のお知らせ。逆裁4の2話ラストの編集がやっと終わりました。今日明日辺りにうp出来ると思います。やっと終わるよ!そろそろ収録も出来ると思います。

近況報告に何書くかでずっと悩んでたら1カ月も放置してしまった。
RIZ-ZOAWDのやり込み要素に関する情報をまとめました。コピペが多いですすみません。某巨大掲示板のキャッシュを見るまで最強装備とか気付きもしなかったに違いない。
RIZ-ZOAWDはBGMがとても良くてサントラも買いました。多分次のFE動画で使うんじゃないかと思います。グラフィックはDSとしては綺麗な方だと思う。あと、ちょっとシビアな雰囲気ゲーなので人を選ぶかもしれません。もしかしたらCING作品好きにはいいかもしれない。
独特な移動システムなのですが、慣れると全速力で敵をかわしまくってサクサク進めます。ただ、戦闘バランス的には強い技を習得するまでは見つけたら自分から飛び込むくらいの戦闘頻度の方がよさげだけど。

今後も検索してもろくに攻略情報が見つからない、マイナーだけど個人的にはそれなりに楽しめたゲーム(おそらくDSメイン)の攻略メモ的なものを書くかもしれないのでカテゴリ作ってみました。増えるかはわからないけどな!
休みの間は弟がSFCのDQ5をしてたので6階ラストが撮れてません。いい加減終わらせないと。

ノスタルジオの風は、ウィキが消えたり巨大掲示板のスレも消えたりで手探りも多かったですが、やっと手帳コンプで大分落ち着きました。
消えまくりで情報が乏しいので役に立つかもしれない情報を書き出してみました。属性とか説明書にも載ってないしね。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
トリグチ
性別:
女性
自己紹介:
メールはこちらまでお願いします。
toriguchiyue@gmail.com
お手数ですが半角に直して下さい。

いただいたメールへの反応・返信は
ほぼ確実に遅いのでご了承ください。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]