忍者ブログ
トリグチとかいう奴が自分の動画に余計な事付け加えたりしています
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音沙汰なかったのが唐突に動き出した!と思ったらまさかの攻略メモでしたという。ブログ書くためのログイン方法すら忘れてた。なにか他に伝えたいことがあったらまた書きますね。
動画はPC買い換えて録画環境を整えてないので当分は無理です。FE封印後の失速の大きな原因が作業効率の悪さなので、まずは作業効率が上がりそうなツールとかの情報を探さないと。


プレイ中に私が特にほしかった情報は武器の改造関連だったのでそれを上の方に、感想やらは折り畳みで。
とりあえず、ハクスラではない。拠点でしか持ち替えできないし。
あとスイッチ版は協力プレイが出来ないから協力プレイ向けのスキルが地雷気味。アシュタは特に気を付けてスキルを取っていかないといけない。これでしばらく放置してた。

攻撃力を強化したらその分を改造先まで引き継ぐので、基本的には低ランクかつ強化の余地があるものをこつこつ鍛えた方が強くなる。
EXミッションをクリアすると開放される武器(PSV版ではDLCで追加される)は攻撃力を上げることはできない?少なくとも私は強化する手段を見つけられなかった。入手時点で装備してた武器より強かったら使ってもいいかも。通常武器と比べると★の数や攻撃力の幅はかなり広い。
ハウルの武器のミッションは敵が出現せず罠を掻い潜って進んでいくものなので、罠のかわし方を把握している2データ目以降ならすぐに取りに行くのもいいかも。罠の数が尋常じゃないので初回はおすすめしない。



このフローチャートを埋めるためにプレイしてた感が強い。
画像補足
ハウル以外のキャラの武器を拾ったときに改造先をチェックした感じだと、4キャラともこのフローチャートで問題ないと思われる。
キャラごとに武器の名前が変わるため勝手に「木材系ベース」・「金属系ベース」と呼称。
システム的には改造回数が増えれば攻撃力もより高くなるのだが、改造時の攻撃力の上昇幅が意外と馬鹿にならない。「世界を総べるモノ」がより改造段階の多い「暴走する永久機関」と「天地創造」に引けを取らない仕上がりになり、消費する素材を鑑みても手っ取り早く火力を確保したいなら金属系ベースを最上段で進めればいいと言っていいと思う。他は、うん、見た目が好みのものがあったら2周目以降に粘ればいいかな……。

木材系ベースは属性武器へと変化するが、属性が乗ると要求される素材がより希少なものに変わるため金属系ベースよりも強化を進めにくい。こちらに関しては武器の名前と改造段階をどうにか調べる(そしてリロードする)のが精一杯だった。未だに強化しきれてないフロストシューターが倉庫に眠ってる。
数値上の最強武器を作るなら高難易度で拾った良い木材系ベース武器を水・雷・風属性にすればいい?初期攻撃力や改造時の上昇分の差で金属系に負けてしまう可能性も捨てきれないが。

武器以外の攻略情報だと、ダッシュ中に攻撃ボタンでも攻撃を出せる。ハウルの場合は蹴りによる崩し攻撃で弾を消費しないので、ダッシュ攻撃で崩したタイミングで再装填ができたりと結構重要。アシュタは弱攻撃3段目みたいな感じで崩しアリだったと思ったけどあとの2キャラだとどんな感じなんだろうか。

以降感想。
PR
今度のフェスは紅鮭派にしました。
part1 ナワバリでスプラシューター
part2 フェスでもみじシューター・スプラスピナー
part3 ナワバリでRブラスターエリートデコ
part4 ナワバリでスプラスコープワカメ
part5 ナワバリでカーボンローラー

細かい話はフェス回にとっときますが、告知の前の日の夕飯に食べた紅鮭に釣られた気がしないでもないです。
あとはブキチセレクションvol.1の後半のブキの詳細も動画にとっときます。テンションが上がったとだけ書いておきます。

偶然にもここまでの5回のうち奇数回は戦闘を、偶数回は塗りを意識したブキ選択とプレイングになっています。次はシャープマーカー確定だからまた塗り回だなぁ。前は戦ったから今度は塗ろうとか無意識で思ってるのでしょうか。
もしかしたら二番煎じの戦法かもしれない。

動画も知ってる人がやってたら見てみるかーという程度でしか見てないので、「ああした方がいいのに」というのがいっぱい出てくるかもしれないです。あとは再びの失言大将に気をつけたいところ。
毎回の再生時間が短くなりそうなので初回だけ個別で、基本記事にまとめるのは5本上げてからになりそうです。

いい加減重い腰を上げて録画ソフトをインストールして、試しに撮れた動画をAviutlにつっこんだら音声を読み込んでくれなかったのでこちらも最新版をインストールして、セキュリティソフトに邪魔されたりエコノミー対応じゃないと音声エンコードがうまくいかなかったので調べたらneroAacEncを使うといいかもってことで探してと、なかなかに苦労しました。他はまだ原因がわかるんだけどエコノミー対応だけはよくわからない。
ゆっくりの編集自体はエルミとシムズ3で経験済みだったのが生きたようです。
3-5で夕立をうっかり轟沈させてしまいました。中破で済んでると思ってたんだ、その後にも一発もらってたとは……。指輪を渡そうとしてるのが夕立と所縁のある由良なだけに、いくら謝っても謝りきれないです。
その時持たせてたのが夕立砲とリベ砲と33号電探でリベ砲は痛いけどそれより照明弾は別の子に持たせててよかったとか、その日のうちにドロップしたし一緒に出撃させてたレアな島風雪風や改二まで時間かかる響綾波や設計図必要な阿武隈が轟沈じゃなくてよかったし急げば冬イベに間に合いそうだとか、丁度実装された霞改二が火力高めで勲章もなんとかなりそう、とか思ってしまったのが拍車をかけているなんて言えない。おまけに33号電探も翌日の開発で取り戻せたどころか余分に作れちゃったしで、妙なところで運がいいのがなんかもう。
ちなみに轟沈はこれで3回目です。1回目は2-4攻略時に祥鳳さん、2回目は3-2レべリングのつもりがうっかり進軍でまるゆです。祥鳳さんの時はどんな感じなんだろうと好奇心であえて進軍させたのでその時の方が罪悪感は大きいっていう。しかもこちらもその日のうちにドロップしたし。

艦これ以外は相も変わらずスプラトゥーンと、The Unfinished Swanと立体ピクロスくらいでしょうか。
スプラトゥーンはジャイロ操作が出来るようになったら扱えるブキの幅も広がりガチマッチのランクが上がりましたが、ローラーの操作が下手になりました。スロッシャーもジャイロオフの頃の方が扱えてたような気がする。フェスのお題がボケツッコミだった時に日塔奈美じゃどっちに入ってもツッコミ待ちな気がしたのでそれ以降トリグチにしました。WiiU修理中なので1月のフェスは参加出来なかったですが、見かけたら一緒に遊んでくれると嬉しいです。
動画を上げてない期間が1年超えたのってもしかして初めてか?流石に何かしないとちょっと不安になるな。今回は動画一切関係ないけど。

攻略メモカテゴリなので詳しい紹介は他所にお任せするとして、Androidのアプリで実にシンプルな放置ゲームです。好きな人は好きだけどそうでない人はすぐにアンインストールしてそう。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
トリグチ
性別:
女性
自己紹介:
メールはこちらまでお願いします。
toriguchiyue@gmail.com
お手数ですが半角に直して下さい。

いただいたメールへの反応・返信は
ほぼ確実に遅いのでご了承ください。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]